インボイス制度による対応について
2023年10月1日より、インボイス制度が実施されます。
インボイス制度によって、インボイス登録番号を持っていないほとんどの個人サークル様への売上お振込額が変わることになります。
「アリスブックス(通販サイト)」「アリスブックス電子書籍」共通のご対応です。
大変恐縮ですが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
※適格請求書発行事業者の登録を行いインボイス登録番号をお持ちの法人サークル様・個人事業主サークル様については、対応が異なります。
「インボイス登録番号をお持ちのサークル様の場合」の箇所を必ずご確認ください。
※本ページにおいては、アリスブックス電子書籍を利用する上での関係事項のみを記載しております。
インボイス制度自体の概要については、国税庁のページをご参照ください。
※今後、インボイス制度に関わる法律やその他状況が変わった場合は、本ページの内容も変更となる場合がございます。
1. 何が変わるの?
インボイス登録番号を持っていないサークル様の場合
今までサークル売上のお支払い時には、商品本体の売上に消費税額を上乗せしてお支払いしておりました。
インボイス制度開始後は、その上乗せする消費税額が段階的に減少いたします。
インボイス登録番号をお持ちのサークル様の場合
インボイス登録番号をアリスブックスにご登録いただくことで、従来通りの消費税額をお支払いすることが可能です。
2. どのように変わるの?
インボイス登録番号を持っていないサークル様の場合
商品本体の売上に上乗せしてお支払いする消費税額が、振込日によって以下の通り変わります。
インボイス制度には国税庁が定めた経過措置があるため、段階的に支払額を減少させていくことが可能となっております。
2023年11月10日振込分まで | 支払額の10% (従来通り) |
2023年12月10日~2026年11月20日振込分 | 支払額の8% |
2026年12月10日~2029年11月20日振込分 | 支払額の5% |
2029年12月20日振込分以降 | 支払額の0% (上乗せお支払額無し) |
※アリスブックスの売上計算が「月末締め、翌々月10日払い(2025年4月からは"20日払い"に変更)」である点から、上記のスケジュールとなっております。
※法定消費税率が10%から変わった場合は、上記お支払額も変動いたします。
※国税庁が定めた経過措置についての詳細は、こちらの日本税理士会連合会のページ(PDF)をご参照ください。
インボイス登録番号をお持ちのサークル様の場合
インボイス登録番号をアリスブックスにご登録いただけますと、法定通りの消費税額をお支払いいたします。
※ご登録が無い場合は「インボイス登録番号を持っていないサークル様」と同様のご対応となります。
3. なぜ変わるの?
今までは、サークル様にお支払していた消費税額を、アリスブックスが税務署に収める消費税額からマイナス(控除)できるという制度がありました。
しかしインボイス制度後は、インボイス登録番号の無いサークル様へお支払いした消費税額は、その控除ができなくなります。
その結果、アリスブックスは購入したお客様から受け取った消費税分以上の額をサークル様と税務署へ支払わなければならないという状態になります。
つきましては、大変恐縮ではございますが、サークル様へお支払する消費税額を上記の通り変更させていただきます。
※インボイス登録番号をお持ちのサークル様へ支払った消費税額は、従来通りアリスブックスが控除できるため、法定通りの消費税額を上乗せしてお支払することが可能となります。
4. これからどうすればいいの?
インボイス登録番号を持っていないサークル様の場合
個人の趣味活動としてご利用中のサークル様であれば、ご対応していただく事項は特にございません。
今後販売する作品には、上記のお支払い消費税額を見越した販売価格を設定してくださいますよう、お願い申し上げます。
ご質問・ご相談等ございましたら、サークル管理画面のお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
インボイス登録番号をお持ちのサークル様の場合
サークル管理画面のお問合せフォームより、インボイス登録番号の情報をご申請ください。
アリスブックス側で内容確認し、問題が無ければインボイス登録番号を登録します。
インボイス登録番号が登録されているサークル様に対しては、法定通りの消費税額をお支払いいたします。
【インボイス登録番号ご登録にあたってのご注意】
下記の点につきまして、あらかじめご承知くださいますようお願い申し上げます。
- 支払額確定日が経過したお支払いについては、システムの仕様上、後でインボイス登録番号をご登録いただいてもお支払額を変更することはできません。
-
適格請求書発行事業者として国税局へ登録された日付が月の途中(2日~31日)である場合は、アリスブックス上はその登録日の翌月1日からの適用とさせていただきます。(アリスブックスは月単位で売上集計する仕様となっているため)
(例)適格請求書発行事業者の登録日が「2023年10月10日」だった場合のお支払い消費税額
→2023年10月途中での登録のため、インボイス登録番号は「2023年11月1日から」の適用となります。
- 2023年11月10日振込分: 支払額の10% (インボイス制度対象外期間のため)
- 2023年12月10日振込分: 支払額の8% (2023年10月末締め分が含まれるが、2023年10月はインボイス登録番号未適用となるため)
- 2024年 1月10日振込分: 支払額の10% (インボイス登録番号の登録が有効となるため)
5. 利用規約の改定について
上記インボイス制度による対応に関わりまして、アリスブックス・サークル利用規約およびアリスブックス電子書籍・サークル利用規約を以下の通り改定します。
※2025年4月より、サークル売上振込日が「翌々月10日」から「翌々月20日」に変更されております。サークル利用規約もその点が改定されておりますためご注意ください。
変更前
(第12条 販売委託料及び精算)
3.当社は、毎月末日締め、翌々月10日限りで、商品の販売価格から当社の販売委託料及びサークルが負担する一切の費用の合計額(以下「販売委託料等」といいます。)を引いた額を、サークルが指定した銀行口座に対して送金します。なお、送金手数料はサークルの負担とします。
変更後(変更箇所は太字部分)
(第12条 販売委託料及び精算)
3.当社は、毎月末日締め、翌々月10日限りで、商品の販売価格(消費税別)から当社の販売委託料及びサークルが負担する一切の費用の合計額(以下「販売委託料等」といいます。)を引いた額を、サークルが指定した銀行口座に対して送金します。なお、送金手数料はサークルの負担とします。消費税分の送金については、別途ヘルプページ等に記載します。
変更前
(第12条 販売代行手数料及び精算)
3.当社は、毎月末日締め、翌々月10日限りで、商品の販売価格から当社の販売代行手数料、サークルが負担する一切の費用の合計額(以下「販売手数料等」といいます。)を引いた額を、サークルが指定した銀行口座に対して送金します。なお、送金手数料はサークルの負担とします。
変更後(変更箇所は太字部分)
(第12条 販売代行手数料及び精算)
3.当社は、毎月末日締め、翌々月10日限りで、商品の販売価格(消費税別)から当社の販売代行手数料、サークルが負担する一切の費用の合計額(以下「販売手数料等」といいます。)を引いた額を、サークルが指定した銀行口座に対して送金します。なお、送金手数料はサークルの負担とします。消費税分の送金については、別途ヘルプページ等に記載します。